特約事項について
宅建業者の業務の中に、売主、買主の意向を確認しながら、契約書を作成することが含まれています...
売却後に買主へ引き継ぐこと
今回のブログは、買主へは何を引き継いだらいいか、についてお伝えします。売買契約した後は、物...
住宅ローン残債がある場合に事前に行うこと
さて、今回は金融機関で借りた残債についてのお話です。売却する物件を住宅ローンで購入している...
外国の方への不動産売却
不動産売買でも最近台頭しているのが、外国の方の存在です。掲載している物件をみて、問い合わせ...
朝から元気にラジオ体操♪
子供たちの夏休みの初日から、あいにくの雨がつづきでした。。。今年は、長雨の影響で、期間中4...
人口減と不動産の関係・・・
新聞を読んでいたら衝撃的なニュースがありました!「函館市 人口27万人割る」27年3月末の...
実家が空き家になったら3年以内に売却する
親が高齢になり、施設に入所されたり、子供ところへ引き取られていくことが最近多くなっています...
空き家解体の補助制度
「函館市、空き家本格調査」という見出しの記事を先週の新聞で読みました。2015年4月より施...
宅建士にしかできない業務とは?
宅地建物取引士しかできない業務には、3つのことがあります。①重要事項の説明②重要事項説明書...
売買契約時にもらう手付金の大切な話
先日、東京へ行ってまいりました。滞在時間は、一泊しても約15時間程度でしたので、あまり行っ...